アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

春から育てようと思っているハーブとその用途

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 暖かくなると、いよいよ今年度の畑仕事も再開です。 食べる野菜はもちろんのこと、クラフトに使うハーブは何を育てようかなと考えるのも楽しみ。 // ぼちぼち草取りして、きちんと整えなければいけない自宅の庭に、 す…

銚子でちょっと息抜き  暖かな日に海を見てリフレッシュ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 春を感じる時間が多くなりました。 まさしく三寒四温。 ブラウスにトレンチコートで出かけたと思うと翌日は羽毛のコートにブーツ、マフラーグルグル巻き、見たいな日々です。 // 日を選ばないとものすごく寒い思いをす…

畑に植えた万能ネギが小ねぎではなく中ネギに育っていたお話

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 皆さんは万能ねぎをたくさん使いますか? 私は本当に良く使います。 似たような細めのねぎはたくさんありますが、私にとって使い勝手の良さは万能ねぎが一番なんです。 // だったら畑に植えたらよいのになと思い立って…

韓国のお土産をいただきました

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 暖かくなるとウキウキしませんか? 旅行好きの私は、なんだかどこかへ行きたくてたまらなくなります。 煮詰まった自分を全く別の場所に置くことによって、風通しを良くして、肩に背負ったたくさんの重りを取り除いてく…

みんな大好き☆スイスのポテト料理 ロスティ)

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 だんだん春らしくなってきましたね。 昨日は北海道のじゃがいもを一箱買いました。 じゃがいも料理はみんな大好き。 特に子供達には人気です。 // さて、何にしようかなと考えて、スイスのポテト料理のロスティを作るこ…

春を楽しみに♪ 柔らか色の石けんを試作

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 2月も半ばまでくると春を期待しちゃいますね。 早く暖かくならないかなぁ。 // 半年前に作りためたコールドプロセス石けんがそろそろ底をつきそうで、やっと重い腰をあげて作ることにしました。 コールドプロセス石けん…

生活を豊かにする日本の植物を育てて使ってみよう 柚子とヨモギ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 植物は生活に彩を与えてくれます。 まず、試行錯誤して育てる喜び。 見て楽しむこと。 香りを感じること。 食べて味わうこと。もちろん栄養も。 さて、昨年一年間過ごしてきたなかで、今年こそは自分で育ててみたいと思…

まだまだ作り足りない 宝石石けん その②

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 大雪の予報でしたから、今日は以前から予定していた外出を取りやめました。ぽっかり空いてしまいましたので、せっかくだから制作に充てることにしました。 思わぬ時間に感謝! こちらは前回の記事です。 www.annehouse.…

簡単なのにきれいにできる 宝石石けん作りが楽しい

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 インフルエンザ流行ってますね。 どこもかしこもマスクの人です。 栄養のある食事をして、身体の免疫力を高めることが大切です。 さて、以前から気になっていた宝石石けんについてです。 過去記事で、溶かして固めるグ…

欧米でインフルエンザの特効薬と呼ばれているエルダーフラワーのお茶

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 インフルエンザが流行ってますね。 ハーブの「エルダーフラワー」は風邪やインフルエンザの初期症状を緩和すると言われています。 レンプクソウ科のセイヨウニワトコです。 こちらはエルダーフラワーの花です。 この花…

干し芋にまつわる諸々のお話

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 干し芋を一袋いただきました。 これ!大好物なんです。(^^) しかも丸干し! ピカピカ光っていて甘みが染み出ている感じ。 しかもしっとりしていて、抜群の美味しさです。 丸成商事 紅はるかを使ったおいしいほしいも(10…

神楽坂 前田 芳春庵でお食事してきました。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 お天気続きの毎日です。 晴れると暖かくて、ほっとしますね。 お祝いごとがあり、先日神楽坂前田 芳春庵に行って参りました。 加賀料理のお店です。 招待していただて、こんなに美味しいご馳走をいただき、大変満足で楽…

神経系に作用するラベンダーのお風呂で、肩こりを改善

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 寒い日が続くと、自然と肩に力が入っていませんか? 私は首や肩に力が入ってしまう人で、気がつくとガチガチ。 重いものを持つことが多いことも原因の一つです。 更に細かな仕事に夢中になってしまうので、もう大変。 …

夏に作りおきしたバジルソースで、バジルライス

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 朝から夢中になって、あれこれ作りものをしていたら、もうこんな時間。 お腹空いた〜。 お昼ご飯は何にしよう、と冷蔵庫を覗いても、何もない! いつもの卵やベーコン、玉ねぎなどなど。 これで何を作ろうかなぁと、急…

鍋の季節 もみじおろしがこんなに簡単にできたなんて

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 寒い寒い... 気の向くまま家庭菜園をしている私は、寒いと畑に行くのがものすごく億劫になります。 夏のように草も生えないので、大丈夫だろう と、自分に言い聞かせ... でも、畑の恩恵は受けたい。 秋の始めに頑張って…

お勧めの本  家庭でできるドイツ自然療法

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 ハーブには何となく興味があるけれど、どんな風に使ったら良いかわからないという方に、本をご紹介します。 そもそも今私たちが使っているお薬って、もともとは植物の成分から作られているものがたくさんありますよね。…

長芋レシピあれこれ。 ネバネバで今年も頑張りましょう。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 お正月もひと段落でちょっと骨休めです。 お天気が良い日が続きますね。 時間を気にせず、やりたいことをやっています。 主婦のお正月は、みんなのお正月が終わってから。 年末から頑張りすぎて体調を崩しかけましたが…

れんこんのはさみ揚げ 料亭風

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 新年の行事も無事終わり、我が家もいつもの感じを取り戻しました。 冷蔵庫にたくさんあったお正月用のお料理も消化つつあり、普段の食卓の風景に戻りつつあります。 さて、年内にれんこんをたくさん送っていただいたの…

冬瓜と鳥もも肉で、ベトナム風あったかスープが美味しい

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 今年もあと2日となりました。 12月年末の寒い寒い風のなか、買い物に走り回っておりました。 今晩はあったかーいスープにしようかなと思いながら。 夏の畑にはいろいろな作物がなっています。 草の生える勢いもすごい。…

忙しい年末の疲れを癒すアロマバスタイム ほっと一息付ける時間

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 なんだかわからないけど忙しいですね。 今年の仕事ももうすぐおしまい。 年内にやっておくべきことはなかったか。バタバタ。 という感じでせわしなくしています。 年賀状を出しに行ったら、郵便局は人がいっぱい。 駐車…

西洋アカネで染めたハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 いよいよ今年もあと10日となりました。 何で年末が近づくとこんなに慌ただしい気持ちになるのかわかりませんが、何かし残したことはないかと考えてしまいます。 // 以前いただいた西洋アカネの根で染色をするつもりだっ…

収穫したウコンでハンカチを染めるひととき

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 先日、ウコンを収穫しました。 www.annehouse.site 今年のウコンはとっても黄色が強くて、スライスしている手が黄色に染まるほど。 これは布を染めたらきれいだろうなぁ。 // 玉ねぎの皮でよく染色しますが、ウコンも皮…

ウコンを掘り出し乾燥。お酒を飲む人の心強い味方。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 畑で気になっていたウコン。 茎がなかなか枯れませんでした。 今年はやっぱり暖かだったんですね。 この1週間の寒さで、やっと納得のいく姿に。 そこでいよいよ掘り起こすことにしました。 今年はたった2本で、しかも1…

今の畑の冬野菜たち

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 今日は暖かな良い天気でしたね。 日差しに誘われて、久しぶりに畑を覗いて参りました。 // 今の畑の冬野菜達です。 そろそろお鍋に活躍してくれそうです。 遅く種まきした大根はまだまだ細いですが、間引きしながらボチ…

パンプキンスープを作り置き!朝食にとっても便利。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 夏にたっくさんとれたかぼちゃたち。 ずっとほったらかしでごめんなさい。 そのあとサツマイモの収穫、そして今は毎日葉物野菜を大量収穫しています。 年末が近づき、冷蔵庫と冷凍庫の整理をしました。 そうしたら、ず…

大根の初収穫。栄養たっぷりの葉で佃煮。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 小さな畑も冬野菜でいっぱい。 満ち足りた風景です。 私は仕事の傍らで小さな畑をやっています。 もちろん畑が本業ではありません。 だから、夏なんか、今日は涼しいから草取りしちゃおうか、とか 晴れているから今のう…

パクチーのドライハーブ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 本格的な冬を感じるこの頃。 秋口にまいた種たちは無事にどんどん成長し、今や青々とした葉を茂らせています。 思わぬ暖かさが続き、遅く蒔いた大根もみんなの予想を違えて中くらいの太さになりました。 イタリアンパセ…

味噌も手作りで、自分好みのものを

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 暑い12月かと思えば、今日は冬。 この寒さ、雪を思わせる空気です。 ブルブル。 実を言うと、私は味噌も手作りで作っています。そんなの当たり前だよと言う方もたくさんいらっしゃるでしょうけど、初めて味噌を作ったと…

のどが痛くなる季節に備えてタイムのチンキを作ってうがいしよう

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 乾燥しますね。 加湿器をかけないと、喉がカラカラです。 喉が乾燥すると、喉からの風邪をひきやすくなります。 // そこで私がいつもしているのは、ハーブチンキでのうがいです。 昨年は確かセージで作りました。 過去…

今年2度目のイタリアンパセリとコリアンダーの収穫

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 夏にたくさん収穫したイタリアンパセリ。 お料理の付け合わせにしたり、スープに入れたり、ハーブソルト作りには欠かせない味でしたが、台風にやられていつしか消えてしまいました。 ハーブソルト作りの過去記事はこち…