アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

パッションフラワーのハーブティーで精神安定と良質な睡眠

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 今年もあと1月ですね。 昨年「もう今年も終わってしまう。」と思ってから早や1年。 早すぎます....! さて毎日何とか過ごしておりますが、生きていると次々にいろんなことに直面します。 生きることは試練だとか修行だと…

刈り取ったレモングラスの保存

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 明日は冷えるらしいですね。 庭のレモングラスもぼちぼち葉が茶色っぽくなってきました。 // 実を言うと1月程前にレモングラスを刈り取りかなりの日数をかけて干しておりました。 完全に乾いたと思われたので、袋に入…

カフェカーテンをハーブ染めして、部屋に柔らかな光を。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 このところ日差しが安定していて、部屋が明るく気分もあがります。 ところが、明るいと目立つのも汚れ。 大掃除の時期も近づいていますね。 // 年末になると外も寒いので、暖かいうちに早めに大掃除をしなくちゃ、とい…

あしかがフラワーパークでお花を買いました。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 週末にあしかがフラワーパークに行ってきました。(^^) 帰るときにイルミネーションが灯っていて、ほんとに綺麗でした。 イルミネーションはどこにでもあるけど、ほんとに徹底していて、花のない花壇にもあかりの花が咲…

大好きな柚子塩を手作りで

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 そろそろとっても寒い日もあるので、 今までの服装では太刀打ちできないと思い知りました。 暖かいものが恋しくなる季節到来です。 朝食にもスープが一品増えました。 朝のスープ。身体温まりますね。(^^) ホッとする朝…

秋の散歩 シダローズを見つけた

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 雨が降ったり晴れたりの毎日でしたが、久々の安定的なお天気。 夏みたいに暑いわけじゃないし、さわやかで、お散歩日和と思い、 車で30分くらいの大きな公園に行って参りました。 // そこはたくさんの種類の木があり…

なめらか手作り柚子こしょう

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 みなさんはお料理に柚子胡椒を使いますか? 私は湯豆腐やうどん、おでんをいただくときに柚子胡椒をつけるのが大好きなんです。 以前に畑で採れた青唐辛子で、作ってみましたが、かなり重宝しました。 包丁で刻んで作っ…

月桂樹でピンクに染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 染色に明け暮れております。 楽しいこと。 毎日ワクワクドキドキ。 どんな色になるのかやってみなければわかりません。 // だけど、染めるのはコットンばかりなので、植物でハーブなので、何で染めても何となく馴染み易…

ネロリ(オレンジフラワー)で染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 ネロリってご存知ですか? ビターオレンジから採る精油で、とってもいい香りで、香水なんかによく使われています。 女性の中でも好きな人と苦手な人に分かれる香りでしょうか。 たくさんの花からわずかな精油しか取れな…

人気のハーブ、カモミールで染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 すっかり秋らしくなりました。 涼しいというより寒い。 暖かなものが恋しくなります。 // ところで毎日お鍋でクツクツやっていますよ。 暖かなお鍋、そして柔らかな香り。 いろいろなハーブで染めるならやっぱりカモミ…

染めて見なくても大丈夫。これで何色になるかわかる本。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 すっかり秋らしくなって、あちこちで木の実を使ったクラフトを見かけます。 ワクワクしますねー。 創作の秋です。(^^) さて、こちらは毎日染色に没頭しております。楽しすぎて、次は何色に染めてみようか。 この植物を…

さつまいもの茎できんぴら。食べ物がない時代を想う。

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 やっと台風が去ったと思ったら、また新しいのが発生してるとか。 あんなに激しい風の台風は初めてです。 もう十分です。 // さて、先日慌てて掘ったさつまいもですが、ほんとは洗わずに土を払って干すのが良いとはわか…

キッチンハーブで作る実用スワッグ キッチンにぶら下げておけばすぐ使えて便利です

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 昨日はサツマイモ掘りでくったくた。 お芋を掘りながら、横の列をみると、タカノツメが真っ赤に色づいておりました。 まだ全部ではないものの、だいたい赤くなってる... やはり今年は早いような気がします。 夏の異常な…

いつもより1カ月早くサツマイモを収穫してみたら

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 台風来てますね。 台風来る前に畑の様子を見なければ、と出かけました。 // オクラとツルムラサキを収穫し、先日植えたばかりの葉物野菜の芽が無事に出ていることを確認。 でも、この芽たち、台風の雨に流されてしまう…

レモングラス、アップルミント、ローズマリー、オレガノのミョウバン媒染の染色の比較

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 過ぎ行く夏を惜しむように、せっせと行った染色ですが、ミョウバン媒染でみな黄色になったものの、微妙に違う発色に植物の主張を聞いたようで、とても楽しい時間を過ごしました。 // 植物の成分には同じものも違うもの…

今年の夏に畑で収穫したカボチャと冬瓜

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 暑い暑い夏が終わり、畑のカボチャにはたくさん雑草の蔓がまきついておりました。 カボチャの蔓と雑草の蔓。 どうやって分けるか困り果て、結局そのまま。 そして、やっと全部取り除きました。 // これが今年の収穫! …

オレガノで染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 毎日染色に勤しんでおります。 // レモングラス、アップルミント、ローズマリーと染めてきましたが、今日はオレガノでトライです。 少し違った雰囲気の色が出るのではないかと予想しています。 過去のレモングラス、ア…

ローズマリーで染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 染色づいております。 楽しくてやめられません。 今日はどんな色になるんだろうか、 ワクワクドキドキ! // 我が家の庭には今年もワッシワッシとローズマリーが成長しています。 種類はトスカナブルーだったと思います…

アップルミントで染める綿ローンのハンカチ

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 今日は雨。 涼しくなって、何よりですが、また明日は暑くなるそうです。 // レモングラスでハンカチを染めて以来、庭にあるハーブ全部どんな色が出るのか気になっております。 かといって、染色って、植物を煮出す時間…

レモングラスで染めた綿ローンのハンカチ

こんにちは。 秋の風が吹いています。 やっと涼しくなりました。 // 今日は家の中でできることをしようと、以前買ってあった白い綿ローンのハンカチを思い出し、庭のレモングラスの生の葉で染めてみました。 さすが熱帯アジアやアフリカ、ラテンアメリカで用…

香り袋の活用方法

こんにちは。 今年は台風が多いですね。 近づいてくると、思わず身構えてしまいます。 本当に怖いですね。 豪雨の被害に遭われた地域の方々に、心からお見舞いを申し上げます。 さて、以前から香りに関して無関心だった私。 むしろ強い香りに嫌悪感すら感じ…

カモマイルで肌荒れを治す

こんにちは。 アンの麦わら帽子です。 また暑さ復活して、ちょっと辟易しております。 昼間は外に出るとカンカンの日差し。 そそくさと家に入る私です。 // さて、汗をかいたせいか、夜中にゴリゴリとかいた後が..... こんな時には、カモミールティーを外用…

作ったハーブソルトでじゃがいも料理

こんにちは。 昨日作った自家製ハーブソルト。 これ格別です! ハーブの碾きたての香りのせい? 使ったハーブの種類が多いから? www.annehouse.site いや、市販のものもたくさんの種類が入っていますが、全然違うんです。 ハーブの量が、お塩の中にパラパラ…

自家製ドライハーブを使って、ハーブソルト作り

こんにちは。 スイスで購入したり、ハワイのお土産でいただいたハーブソルト、重宝しております。 先日はステーキ丼をハーブソルトで味付けしました。 スイスから帰って以来、スイスポテトはいつもハーブソルトで。 かなり好評です。 // お塩だけでは味が物…

レモングラス、タイム、ローズマリー、セージ、バジルのドライハーブ作り

こんにちは。 久々に過ごしやすい穏やかな夏です。 気温もひと段落して、グッと下がりましたね。 しばしの休憩で、また元の通りに暑くなるのかしら。 // ハーブ達の夏も峠を越えて、ずっと収穫を続けられる訳ではないので、ぼちぼち採ってきては干しておりま…

梅味噌を活用 昨日のおつまみ

こんにちは。 お盆やすみを満喫しております。 6月に梅を冷凍し、味噌とハチミツで作った梅味噌。 www.annehouse.site お肉の味付けに使って焼いてみたら、美味しいこと。 こくのある肉料理ができました。 今、畑ではナスが大量に収穫されております。 消費…

待ちに待った梅サワードリンクで疲労回復!

こんにちは。 晴れの日が続いております。 ハーブ仕事して、休憩。 草取りして、ホッと一息。 そんな時にピッタリの梅サワーを6月初旬に仕込んでから、2か月が経過しました。 www.annehouse.site // ホントに楽しみにしていたんです。 大好きな黒酢で作った…

米ぬか石けん下準備

こんにちは。 地域の農産物センターへ出かけてみたら、精米機のそばにご自由にお使いくださいと、山積みの米ぬかが.....。 「3袋までご自由にどうぞ」と書いてありましたが、いやいやそんなに使えるものではありません。 一袋だけ頂戴して帰ってまいりました…

オランダのお土産

こんにちは。 先日はドイツのお土産のことを書きました。 実を言うとその時にオランダのお土産も一ついただきました。 買った場所はオランダの空港だそうですが、これが日本の金太郎飴みたいであまりにも可愛いので、ご紹介させてくださいね。 // 食べた感じ…

ドイツ旅行のお土産

こんにちは。 夏休みで旅行シーズンですね。 友達と、家族と、または気ままな一人旅。 暑い日本を抜け出して、仕事の疲れを癒してみますか。 昨日、ドイツからのお土産をいただきました。 ドイツと言えばビール。 私も以前乗り換えの空港で、大きなソーセー…