こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
夏休みも終わりに近づきました。
少し涼しくなり、畑の野菜やハーブのことが、心配になって参りました。
何と言っても夏野菜は暑い時がピーク。
涼しくなってきてもまだ実を結び続けるお野菜もありますが、ちょっと勢いが弱くなりますね。
今日はすっかり収穫を忘れていたバジルをとってきました。
穂が出始めたものもちらほら。
まだ穂のない株から、少し刈り取りました。
あまり一度にたくさん持って帰ってくると、バジルソースにしたりドライにしたり、作業に追われて楽しめなくなるんです。
だから、あまり時間をかけずにできる範囲の量ということで、少しずつ。
バジルソースを作ったりトマト味のスパゲティに葉をちぎって入れたり。
バジルソースは、バジルの葉、ニンニク少々、オリーブオイル、そして今回は松の実ではなく、先日袋を開けて残っているカシューナッツにしました。
フードプロセッサに入れて、ガーっと混ぜるだけ。
瓶に入れて保存してもよいのですが、私はジプロックに入れて薄く延ばして冷凍します。
おせんべい状態での冷凍なので、必要な時に使う分だけ折って使います。
作りたての今日は、塩味を足してスパゲッティのソースにしました。
もう一つ、畑で無造作に広がったさつまいものつるをパッと持ち上げるとスイカができているではありませんか。
スイカは今年初めて挑戦してみましたが、4つ収穫できました。
ご近所さんはもっともっとたくさん収穫していらっしゃいますが、
4つというのは、私にしては上出来でした。
しかも甘い。
暑い夏、スイカの水分は美味しいですね。
収穫時期を見定めるのが難しいと思います。
知らないうちに実ができ始めていたので、受粉から40日?と数えることもできませんでした。
開けるまで不安でしたが、ばっちりでした。(^^)
いや、専門家の方から見たら、まだまだでしょう。
一度刈り込んでストールを染めるのに使った藍もまたまた大きく伸びました。
今日は元気な生葉でストールを2枚染めましたよ。
残りは刈ってドライにしようと思っています。
ハーブで染め始めてから、ストールがたくさん集まりましたが、どれも大切で手離せません。
植物との思い出を布に閉じ込めて、それを肌に感じながら、心もあたたかくなります。
とりとめのないお話しにお付き合いありがとうございました。
今日も皆さまにとって良い一日となりますように。