こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
以前収穫したジャーマンカモミールを使って、石けん素地で簡単な石けんを作ります。
うまくできるでしょうか。
ジャーマンカモミールの効用
外用で使うと抗炎症作用があるため、皮膚炎には、石けんや入浴剤で使うのには適しています。但し、キク科アレルギーの方は使わないようにしてください。
滲出液は黄色味を帯びていますので、できた石けんはクリーム色になります。
収穫してドライにして保存しておいたカモミール10gを40gのお湯に入れてお茶を作ります。いつもより少し長めに浸出させましょう。
カモミールが吸ってしまう分を考えると、お湯の量は少し多めが良いと思います。
お茶は3分ですが、今回は10分くらい進出して、フィルターで濾します。
その茶材を熱して40g石けん素地300gの中にいれて揉みます。
よく揉んで一体感が出たら、型にはめて石けんを作ります。
今回はドライのカモミールと、オレガノの花を飾ってみました。
アクセントです。
無くてもよいと思います。
できた石けんは、ちょっとごつごつして、手作り感が出ています。
これを4~5日乾燥させて出来上がり。
揉むときに結構力を使います。
茶剤が冷めてしまうと石けん素地が柔らかくならないので、熱いことが必要条件です。