こんにちは。アンの麦わら帽子です。
本当に麦わら帽子の必要な季節になりましたね。
毎日暑いです。
小さな畑にも、日中行く勇気が出なくて、夕方になるとやっと「日も暮れてきたし、そろそろ出て行っても大丈夫かな?」とぼちぼち出かけます。
地面を走っていく風に吹かれて、「あー今日もこの風を感じることができてしあわせだぁ。」
本当にこれが贅沢なんです。
うれしいことも、つらいことも、なぜか吹き飛んで無心になれる瞬間。
大切にしています。
さぁ。今年初めてウコンを植えてみました。遅かったせいか、まだ小さい。
ウコンはアジアを代表する強肝ハーブで、ジャワ島やバリ島での植物療法では、強肝の目的以外にも、皮膚病や潰瘍、リウマチや関節炎にも用いられるそうです。
内用、外用療法に使えるんですね。
ウコンの黄色い色素成分がいいんです。肝臓や胆のうの機能促進、血中のコレステロール値を調整してくれるのです。
ご存知でしたか?ウコンには、春ウコンと秋ウコンがあって、それぞれ含まれている成分が違うそうです。私が植えたのは、どうやら秋ウコン。いわゆるウコンの成分の多い方のようです。
秋に掘り起こしたら、大きなウコンが育っていますように。