アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

ザクロの酸味で疲労回復

こんにちは。アンの麦わら帽子です。

 

夏も終わり、風の涼しさに、秋の到来と、これからまた冬に向かうんだなという

覚悟を決めるこの頃です。

日が短くなりましたね。

こんな時間に暗くなっちゃうのかと、ちょっと寂しくなります。

 

 

さて、大きなザクロの木に実がなり、いくらでもとってもいいよと言われ、

脚立を借りて、枝で腕に引っかき傷を作りながら、たくさんとっていただいてきました!

 

さぁ、どうしましょ。

そのまま食べるにはすっぱくて、でもいろいろできそう。

 

まずは大きな皮をオープンして、きれいに赤く染まった種を取り出します。

f:id:annehouse-17:20170924213519j:plain

皮がぱっくり口を開けた実は、種が赤くなっていますが、まだ口を閉ざした実は

薄い赤です。

これでザクロジュースを作ります。

 

1.5リットルの水に、ザクロの種600g入れて、10分間煮ます。

それを濾しますが、種の周りにたくさんちゅるちゅるがついているので、それをへらで取ります。

驚くほど、種が小さくなりました。

f:id:annehouse-17:20170924213914j:plain

 

そこへきび砂糖400gを入れて火にかけ、止める前にクエン酸大匙3を入れました。

砂糖を入れたことで、ザクロの酸味が和らいでしまったので、クエン酸は味を見ながら

自分の好みの酸味にしました。

倍量くらいに薄めると、美味しいです。飲むとスキッとするジュースです。

 

f:id:annehouse-17:20170924214924j:plain

本当はもっとピンクがきれいなジュースになりますが、きび砂糖が茶色いため

こんな色になりました。

健康のために、白い砂糖は使っていません。

 

 

まだまだ消化しきれないザクロは、とりあえずザクロ酒にしました。

皮は全部むいて、ザックザックと切りました。

 

 

ホワイトリカー900mlにザクロはたくさん。そして氷砂糖を200g入れました。

砂糖の量は、味を見てまた好みの味に足せると思います。

f:id:annehouse-17:20170924214804j:plain

 

できたら、また感想を書きますね。