こんにちは。アンの麦わら帽子です。
来るべき年末年始の買いだめのためにそろそろ冷蔵庫や冷凍庫を空けなければ。
見ると夏に大量に収穫したトマトやミニトマトで作り、冷凍保存したトマトソースたち。
意外に場所をとっているではありませんか。
これを食べてしまって、冷凍庫に場所を作りましょ。
今日はこれを使って朝からのんびりミネストローネを作りました。
自分でいうのもなんですが、とっても美味しんです。
まず材料はこんな感じ。
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、セロリ、ベーコン、そしてトマトソース、コンソメ。
ベーコンはたまたま厚切りのがあったのでそれを使いましたが、薄いスライスがあればその方が美味しいような気がします。
トマトソースはこんなには要りません。半分でよいかな。いやむしろ半分の方が酸味のバランスが良いと思います。
それを全てみじん切りにして、
ニンジンの切り方を間違えてしまいました。
全ての野菜は大体同じ大きさの方が食感が良く美味しく感じられます。
まずオリーブオイル(サラダオイルでももちろん大丈夫)でベーコンとニンジンをよく炒めて、他の野菜も入れて炒めます。
ジャガイモも、油でコーティングして煮崩れを防ぐことができますから、一緒に炒めて、水を入れます。
コンソメキューブとトマトソースを入れて、野菜が柔らかくなるまでコトコト煮ます。
塩コショウで味を調えて、出来上がり。
こんな風に。
とっても簡単です。
コツは、
- 野菜の切り方を揃えること。小さめに。
- 野菜は十分柔らかくなるまで煮込むこと。不十分だととがって美味しくありません。
- トマトソースは多すぎないように。酸味が強すぎるとまろやかになりません。
- セロリは必ず入れること。とっても良い味を出してくれます。
- 粉チーズをかけて食べるとさらに美味しいです。
バジルペーストを少し入れて煮たら、濃厚な感じでもっと美味しくなります。
トマトはいわゆるトマトソース用のものではありませんが、さっぱりしていてこれがいいんです。日本の食用のトマトで作ったソースです。それもいろいろなことに使えるようにしたいので、ただただガーッと細かくして、火を通して冷凍にしただけのものです。なんの特別な味付けもしていません。
食べることは本当に人を幸せにしてくれますね。
まず食べること。
全てはそれからです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。