アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

畑のじゃがいもを掘ったら、過去10年間で一番大きくできていました。

こんにちは。

こう暑くては、なかなか畑へ行かれません。

 

夕方、少し涼しくなってきたので、やっと重い腰を上げて行ってきました。

 

 

 

じゃがいもを植えたのは、普通よりかなり遅く、確か4月頃。

もうホームセンターにも選べる種類がなくて、本当は男爵にしたかったけど、そこにあったメイクインを一袋買ってきたのです。

メイクインはデコボコが少なくで、皮を剥くときに楽だよと、以前畑の先輩から聞いておりましたが、私はホクホクの男爵好みで、ずっと男爵を買っていたのです。

 

半分に切って、灰をつけて植えた直後にワッと雨が降って、今度はワッと梅雨が、開けてしまいました。

見ると茎が枯れて、もう掘りどき??

 

とにかく茎が枯れて、もうないんだから、まずは掘ろうと思い、頑張って掘ってまいりました。

 

たくさんは植えていません。

例年あまり大きくならないので、じゃがいもに期待をするのをやめております。

 

ところがどっこい。

こんなに収穫できました。

f:id:annehouse-17:20180701170758j:image

びっくりです。

 

早速お料理です。

旬のお野菜をもりもり食べられることに感謝です。

今日はスライスして、オリーブオイルとハーブソルトをかけ、

f:id:annehouse-17:20180701195726j:image

グリルで焼いて、チーズをかけます。

f:id:annehouse-17:20180701200018j:image

 

そしてまたグリルでチーズを溶かして、出来上がり!

f:id:annehouse-17:20180701195915j:image

 

手作りのお野菜を自分でお料理していただくことに、贅沢な幸せを感じています。

 

何があっても食べることを疎かにしないこと。

手間をかけて、しっかり食べること。

大変な時こそまず食べること。

 

そのあとで大変なことを考えましょう。

きっと気持ちも変わり、いい方向に行くと思います。