アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

野菜の大量消費に自家製ラタトゥユ

こんにちは。

 

早く大きくならないかなと畑に通って野菜の生育状況を確かめていたのに、夏の暑い陽射しになると、一気に野菜が大きくなります。

そうなると、贅沢なことに、消費が追いつかない。

土作りから始まって、時間と体力を使って育てた野菜を無駄にしたくないので、あれこれ保存食作りを考えることになります。

 

 

たくさんの種類のお野菜をいっぺんに消費できる良い方法として、私は毎年ラタトゥユを作ります。

今日も。

 

f:id:annehouse-17:20180708101320j:image

 

材料は、トマト、ナス、ピーマン、玉ねぎ、2色のズッキーニ、ニンニク、ベーコン、コンソメ

分量も決まってないので、冷蔵庫の整理にも役立ちますね。

 

オリーブオイルを少々入れて、ニンニクとベーコン、玉ねぎを炒めて、その他の野菜を投入。

サッと炒めて、鍋をかえして全体にオイルが回るようにします。

後は蓋をして、中火でコトコト。

野菜から出る水分のみで、火を通します。

 

f:id:annehouse-17:20180708101949j:image

 

野菜が柔らかくなったら火を止めて出来上がり。

火を通し過ぎると野菜の栄養価が失われてしまい、野菜がペタペタになってしまうので、柔らかくなったらおしまいにしています。

 

f:id:annehouse-17:20180708102149j:image

 

柔らかく暖か味のある味わいで、野菜の甘さがとっても美味しいです。

バジルの葉を飾っても、パセリでも、粉チーズでも、お好みで。

 

たくさん作って、冷蔵庫で冷たくしていただくのも大好きです。

 

たくさん食べて、今日も健康な一日を。