こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
台風来てますね。
台風来る前に畑の様子を見なければ、と出かけました。
オクラとツルムラサキを収穫し、先日植えたばかりの葉物野菜の芽が無事に出ていることを確認。
でも、この芽たち、台風の雨に流されてしまうのかな。
どうか無事にここに留まっていられますように。
夏の暑さで、収穫時期が短かったスイスインゲンと日本のインゲンもちゃんと双葉が出ています。
このところ雨が多いので、土の中のサツマイモが気になり、ちらっと見てみたら、結構大きくできているではありませんか。
植えたのは5月半ば。
そろそろ掘ってもいいんだけど、毎年10月末まで置いておきます。
明日大雨だしなぁ。
腐ってしまったら、悲しいしなぁ。
ちょっと見てみるつもりが、茎を切り、茂った葉を取り除き、黒マルチをめくって一山掘り、もう一つ、もう一つと進んでいきます。
20本植えたのですが、5つ掘ろうか、半分にしようか、と進めていたら、結局ぜーんぶ掘ってしまいました。
これが今年の収穫です!
良かった良かった。
少し置いたら、食べてみることにします。
結局、例年よりひと月早かったけど、十分大きくなっていました。
サツマイモはあまり大きくしない方が食べやすいと聞きます。
焼き芋作るのにも、程よい大きさってありますものね。(^^)
楽しみです。