アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

キッチンハーブで作る実用スワッグ キッチンにぶら下げておけばすぐ使えて便利です

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

昨日はサツマイモ掘りでくったくた。

お芋を掘りながら、横の列をみると、タカノツメが真っ赤に色づいておりました。

 

まだ全部ではないものの、だいたい赤くなってる...

やはり今年は早いような気がします。

夏の異常なまでの暑さが植物にはどう影響したのでしょうね。

枯れてしまうものがあれば、成長するものもある。つくづく、植物って気候に敏感だと思います。

雨が降れば一気に元気になります。

草の勢いは10cm単位で伸びるような。(-。-;

 

 

さて、これから実をつける花も、青いトウガラシも残っていたので、丸ごとではなく、枝単位で収穫して参りました。

 

f:id:annehouse-17:20180930122909j:image

 

 

とりあえずささっと洗って、昨年までは、トウガラシ🌶の部分だけをザルに広げて干しておりましたが、今年はこれ。

 

不要な葉と束ねる部分の葉を取り除き、枝を少しずつひとまとめにして、風通しの良いところにぶら下げました。

 

f:id:annehouse-17:20180930123023j:image

 

ついでに庭にあるレモングラスやローズマリー、タイムなど、きれいにドライになるハーブを採ってきて、キッチンハーブのスワッグにしました。

 

f:id:annehouse-17:20180930123359j:image

 

自宅用なので、リボンなどはつけませんでしたが、差し上げる時は、ラフィアやリボンで束ねても素敵だと思います。(^^)

 

キッチンにぶら下げておいて、生の状態からドライになっていく過程で、どんどんお料理に使おうと思っております。