アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

パンプキンスープを作り置き!朝食にとっても便利。

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

夏にたっくさんとれたかぼちゃたち。

ずっとほったらかしでごめんなさい。

そのあとサツマイモの収穫、そして今は毎日葉物野菜を大量収穫しています。

 

年末が近づき、冷蔵庫と冷凍庫の整理をしました。

そうしたら、ずいぶん隙間が空いて、保存食を作りたくなりました。

かぼちゃは一度切ると、切り口からの傷みが早く、どんどん食べなければなりません。でもこんなに冷凍庫が空いているなら、スープをたくさん作って冷凍しておくのも良いアイデアですよね。

 

 

f:id:annehouse-17:20181210120828j:image

 

 見栄えは悪いけど、収穫後十分休ませたので、美味しくなっているはず。

 

f:id:annehouse-17:20181210120815j:image

 

かぼちゃは薄く皮をそぎ落として、1センチ幅のいちょう切りにします。

玉ねぎはスライス。

鍋にサラダオイルをひいて、玉ねぎが透き通るくらいまで炒めます、

かぼちゃを入れて炒め、ひたひたになるまでお水を注ぎ、柔らかくなるまで煮ます。

粗熱をとったあと、いつものバーミックスでトロトロにします。

 

f:id:annehouse-17:20181210120851j:image

 それに牛乳を入れて柔らかさを調節し、コンソメで味を整えます。

最後に生クリームを入れ、コクを出します。

 

f:id:annehouse-17:20181210120911j:image

 

簡単ですが、かぼちゃの味を楽しむのにはこれで充分かな。

 

さて、こちらが今日の朝食です。

トマトは今の季節では作っていませんが、他はすべて畑のお野菜で賄いました。

無農薬の自家製野菜で作ったという意味では、とっても贅沢な朝食だと自分では思っています。

 

 

f:id:annehouse-17:20181210121040j:image

 

たくさん作ったスープは、日付けを記入して、冷凍庫へいれて保存。

そうすれば、毎日かぼちゃの栄養が採れます。

大量消費にも役に立つわけですね。

 

f:id:annehouse-17:20181210121050j:image

 

まずはしっかり食べて、今日も良い1日でありますように。

 

 

#料理  #かぼちゃ   #スープ

#パンプキン    #家庭菜園