アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

今の畑の冬野菜たち

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

今日は暖かな良い天気でしたね。

日差しに誘われて、久しぶりに畑を覗いて参りました。

 

 

 

今の畑の冬野菜達です。

そろそろお鍋に活躍してくれそうです。

 

f:id:annehouse-17:20181215192448j:image

 

遅く種まきした大根はまだまだ細いですが、間引きしながらボチボチ収穫して食べております。まだ若いせいか、これがとっても柔らかくて、ふろふき大根にしても、豚肉と一緒に煮ても、すぐに柔らかくなって、ほんとに重宝しています。

 

大きくなったら、千切りにして、干物を干すネットで干して保存します。切り干し大根は、ひき肉や油揚げと一緒に煮ると味がしみて美味しいんですよ。

 

f:id:annehouse-17:20181215192518j:image

 

こちらが白菜。

今年の白菜は、私の作品にしては上手く巻いています。

勿論お鍋に大活躍。

白菜を入れた鍋は、そのあとの雑炊が美味しいですよね。

 

そして、巻かずに開いたまま春を迎えたものは、暖かくなって新芽が伸びて来るのを待ちます。新芽の太い茎を茹でておひたしにして食べるのが好きです。ほんとに美味しいです。

 

f:id:annehouse-17:20181215192531j:image

 

スティックブロッコリーです。

普通のブロッコリーと違って、茎がスッと伸びて、茎も食べられるブロッコリーです。

どちらのブロッコリーが良いかといえば、好き好きですが、私は茎が柔らかいこちらのブロッコリーに1票です。朝のパンの付け合わせに大活躍です。

 

f:id:annehouse-17:20181215192545j:image

 

キャベツです。

キャベツにもいろいろ種類があり、楽しいですね。横にぐーんと広がるのもありますが、これは縦長というか、クルンとまぁるい感じに育っています。

無農薬で野菜を作っているのに、虫とりをさぼりがちだったので、ところどころ穴があいています。

収穫したら、まずは生で千切りしてサラダに、それからお好み焼きや餃子、炒めものに使いたいと、心待ちにしています。キャベツは栄養満点の野菜です。

 

f:id:annehouse-17:20181215192609j:image

 

フェンネル。

秋に蒔いたのにこんな大きくなりました。

香りがあるので、葉をオムレツに入れたりしていますが、茎の膨らんだところをグラタンにすると美味しいそうなので、大きくなるのを楽しみにしています。

 

 

寒さも、本格的になってきました。

皆さま、お風邪など召されませんように。