アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

西洋アカネで染めたハンカチ

 こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

 

いよいよ今年もあと10日となりました。

何で年末が近づくとこんなに慌ただしい気持ちになるのかわかりませんが、何かし残したことはないかと考えてしまいます。

 

 

 

以前いただいた西洋アカネの根で染色をするつもりだったことを思い出し、今年のうちにと重い腰を上げました。

 

西洋アカネは別名マダーといい、根を使うのでマダールートと呼ばれています。

根の中心部が見るからに真っ赤で、それはそれはきれいに赤い色が出ます。

 

 

 

  

f:id:annehouse-17:20181220224613j:image

 

 効能としては、止血、強壮、通経作用があると言われています。

 

 

他に違わず媒染剤によって、またいろいろな色が楽しめるのですが、今回もいつも通り、ミョウバンと鉄で試してみました。

 

わかりにくいかもしれませんが、ミョウバンの場合、ピンクといってもサーモンピンクに染まります。

媒染剤を使うまでは、鍋の中で紫っぽい色になっていて、どうしよう・・・と思いましたが、結果的にきれいな色に収まって、良かったです。

 

綿なので、予め濃染処理した方がよく染まります。左からミョウバン媒染で濃染処理なし、あり、鉄媒染で濃染処理なし、ありの順です。

 

マダーの量を増やせばもっと濃い色になります。

 

 

f:id:annehouse-17:20181221142748j:image

 

今年はこれで、染色はおしまいにしたいと思います。

アースカラーのハンカチがたくさんたまりました。

 

それを集めた何かを作ってみようと思っていますが、まだ何を作ったら良いか思いつきません。

インテリアに使用したら、優しい雰囲気に包まれ、ほっとする部屋になるのではないかと思うのですが...

 

考えている時間もワクワクするので、それはそれで楽しいです。(^^)