こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
今年もあと2日となりました。
12月年末の寒い寒い風のなか、買い物に走り回っておりました。
今晩はあったかーいスープにしようかなと思いながら。
夏の畑にはいろいろな作物がなっています。
草の生える勢いもすごい。
ふーふー言いながら草を抜くと、自分で植えたわけでもないのに大きな冬瓜ができていて、抜いた草の間から、ひょっこり現れることがあります。
あららら。びっくり。
冬瓜て強いんですね。
せっかくだから、粉を吹いて細かい毛が白く全体を覆うころ、収穫して保存しておくと、年内さまざまなお料理を作って楽しむことができます。
味が淡白なので、特にあんを絡めたお料理に向いています。
というわけで、4か月間保存しておいた大きな冬瓜で、
今日は、具だくさんのあったかーいスープを作りました。
鳥もも肉と冬瓜でベトナム風あったかスープ by アンの麦わら帽子
材料(4人分)
冬瓜 1キロ
鳥もも肉 2枚
鶏がらスープの素 大さじ2
水 1リットル
春雨 1束
卵 2個
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
片栗粉 大さじ2
万能ねぎ 適宜
作り方
冬瓜は切って種を取り、皮をむいて、最終的に4×4cmくらいに切る。
材料はここに鶏もも肉を加えたもの。
春雨は縦半分に切り、茹でておく。
鶏もも肉も4㎝角くらいに切る。
鍋に水、鶏ガラスープの素、冬瓜、鶏もも肉を入れて、冬瓜と鶏肉が柔らかくなるまで20分くらい煮込む。
塩と砂糖で味を整える。
冬瓜はスッと竹串が通り、端の方が崩れるくらい、鶏は箸でほろほろにできるくらいの柔らかさが美味しい。
片栗粉を同量の水で溶き、火を止めてスープに回しいれる。
もう一度火をつけて、片栗粉に火が通るまで煮込む。
溶き卵を入れて軽く混ぜまる。
片栗粉を流してから溶き卵を入れると、きれいに全体に散る。
茹でた春雨を入れた器に熱々のスープを盛り付け、小口切りにした万能ねぎを散らして出来上がり。
もしよかったら作ってみてください。
美味しいですよ。
今年の更新は本日で最後になります。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
新しい年が皆様にとって良い年となりますよう、お祈りしております。