アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

れんこんのはさみ揚げ 料亭風

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

新年の行事も無事終わり、我が家もいつもの感じを取り戻しました。

 

冷蔵庫にたくさんあったお正月用のお料理も消化つつあり、普段の食卓の風景に戻りつつあります。

 

 

 

さて、年内にれんこんをたくさん送っていただいたので、はさみ揚げを作りました。

 

cookpadに投稿してみたら、れんこんのはさみ揚げトップ10入りしました。私のお料理に興味を持ってくださって、なんだかとっても嬉しいです。

 

名づけて、「れんこんのはさみ揚げ 料亭風」

 

f:id:annehouse-17:20190102215444j:image

 

Cpicon レンコンのはさみ揚げ 料亭風 by アンの麦わら帽子

料亭風というほどのこともないのですが、パン粉をすりこぎで叩いて細かくしたおかげで、いつものフライが上品な雰囲気で、食感もきめ細かな感じになりました。

 ひき肉も少なめにし、挟んだときにキュッと押すことで、薄く、食べやすくなります。

ちょっとした工夫で、いつものお惣菜とは違った丁寧な印象のお料理になります。

 

材料

レンコン   1節

豚ひき肉   200g

塩      小さじ1/2

胡椒     少々

卵      2個

片栗粉    適宜

小麦粉    大さじ1

パン粉    適宜

 

作り方 


f:id:annehouse-17:20190102215507j:image

 

レンコンは2~3ミリ幅にスライスし、酢水につけておく。


f:id:annehouse-17:20190102215447j:image

 

レンコンをペーパータオルで拭き、片面に片栗粉をふる。

こうしておくと、肉をはさんだ時に、きちんとくっつく。


f:id:annehouse-17:20190102215458j:image

 

パン粉をビニール袋に入れて、すりこぎで叩き、細かくする。


f:id:annehouse-17:20190102215440j:image

 

ひき肉に塩小さじ1/2と胡椒少々、卵1個を入れ、よく混ぜる。


f:id:annehouse-17:20190102215504j:image

 

レンコンの片栗粉を付けた側にひき肉を少量伸ばして挟み、合わせてぎゅっとくっつける。


f:id:annehouse-17:20190102215450j:image

 

小麦粉と卵1個と水大さじ2を合わせて混ぜ、粘度の薄い衣を作る。


f:id:annehouse-17:20190102215454j:image

 

肉をはさんだレンコンに衣、パン粉の順につける。


f:id:annehouse-17:20190102215501j:image

 

170度のサラダ油できつね色になるまで揚げる。

レンコンに挟まれている部分にも火が通ったことを確認して。

 

f:id:annehouse-17:20190103000100j:image

 

出来上がり。

ソース、または辛子醤油でいただく。

 

さて、2019年度はお料理の紹介から始めさせていただきました。

今年もしっかり食べて、健康な体と健康な心で過ごしましょうね。

 

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。