こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
お正月もひと段落でちょっと骨休めです。
お天気が良い日が続きますね。
時間を気にせず、やりたいことをやっています。
主婦のお正月は、みんなのお正月が終わってから。
年末から頑張りすぎて体調を崩しかけましたが、何とか踏ん張り、
不調も軽めに過ぎ去ろうとしています。
明日から仕事がバンバン始まります。
冬はあまり外へ出たくないせいか、どうも暖かいものを食べること、食べさせることばかり考えてしまいます。
食べることが幸せと考える人間なものですから。
長野から長芋を1箱送っていただいたので、いろいろにして食べています。
我が家で1番頻度が高いのがこれです。
長芋のシャキシャキ柚子ポン酢かけ
切るだけなのにとっても美味しい。(紹介するまでもなく、みんな作ってますよね。)
但し、切る時に太さや長さが揃っている方が、食感が良くなります。
あまり太すぎず細すぎず。滑るので結構大変です。
食べているときに超太いのが出現すると、今までうまく滑り込んでいた口の中に違和感が・・・
ちょっとがっかり・・・という感じになります。
それから、和風と洋風のコラボでこちら。
長芋のめんたいチーズ
これは、オーブンとか起動すると面倒なので、IHヒーターお魚用のグリルでパパっと焼いてしまいます。
長芋は生でも食べられる食材なのであまり神経を使わず簡単にできます。
10分焼いて、火が通ったほっこり食感を楽しんでください。
他には
・薄くスライスして、油で揚げて、長芋チップスをつくる。
・たこ焼きやお好み焼きに入れる。
・拍子木に切って乗りで巻いてあげる。
・すりおろして卵と混ぜてグラタンにしてほわっと焼く。
長芋チップスに軽く塩を振って食べると、美味しいですよね!
1本あっという間です。
こんなことして毎日いただいていたら、あっという間に箱の底が見えてきました。泣。
とっても美味しかったです。