アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

欧米でインフルエンザの特効薬と呼ばれているエルダーフラワーのお茶

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

インフルエンザが流行ってますね。

 

 

ハーブの「エルダーフラワー」は風邪やインフルエンザの初期症状を緩和すると言われています。

 

レンプクソウ科のセイヨウニワトコです。

 こちらはエルダーフラワーの花です。

この花をドライにしてティーで使うんですね。

細い枝の先に花がついていて、ティーを入れるときはかさばるので

ぽきぽき折って小さくしてからお湯を注いでいます。

細かい方が、滲出もしやすいと思います。

 

f:id:annehouse-17:20190131133940j:image

 

発汗、利尿、抗アレルギー作用があるため、カタル症状(咳とか鼻水とか)にも良いようですよ。

 

あまり味の主張がないので、お勧めはペパーミントとのブレンド。

くせがなく誰にでも好まれそうなお味で、ペパーミントの風味が爽やかです。

 

 

 

ハーブティーで一日に何度か飲むのもよいですが、コーディアルも美味しいですよ。

コーディアルとは砂糖とレモンの入ったシロップのような味で、甘味と酸味があって大好きです。

 

レモンとかクエン酸を入れることで保存性を高めているんですね。

いわゆる、紫蘇ジュースと同じことでしょうか。

紫蘇ジュースも紫蘇の葉と砂糖、クエン酸が材料です。

 

生活の木でも購入できますし、以前、IKEAに置いてあるのを見かけて購入したことがあります。

美味しかったので、たくさん購入して、あちこちに配った覚えがあります。笑

 

今の時期ですとお湯割り。

夏は氷を入れて水割りか、炭酸割り。

牛乳で割るとヨーグルトドリンクになります。(^^)

 

 

イギリスでは、エルダーフラワーの木から花を収穫し、毎年コーディアルを作るご家庭もあるそうです。

家にエルダーフラワーの木があったらなぁと思うこの時期です。