こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
春を感じる時間が多くなりました。
まさしく三寒四温。
ブラウスにトレンチコートで出かけたと思うと翌日は羽毛のコートにブーツ、マフラーグルグル巻き、見たいな日々です。
日を選ばないとものすごく寒い思いをするのはわかっていたので、天気予報を見て、絶対暖かくなるという日を選んで、一足早く春を感じに日帰り旅行してきました。
銚子を選んだのは、大きくな海を見て、リフレッシュしたかったから。そして勿論お目当ては美味しいお魚。♪
食べることなしに、旅行の楽しみは語れません。
自宅からは車で2~3時間です。
国道356号線をずっと走っていくと東庄町の道の両脇にイチゴ農園と販売所が並んでいます。
帰りはここでイチゴ狩りをするぞと心に決めて、とりあえず通り過ぎます。
銚子ってヒゲタ醤油とかヤマサ醤油もあるんですね。
工場見学とかもできるのでしょうか。
出発が遅くなってしまったので、とりあえず昼食をとるところを探します。
3月といってもまだまだ海辺の風は冷たいでしょうから、窓から海の景色を堪能できることで有名な「一山いけす」という店に入ることにしました。
いけすの向こう側には、テーブル席とお座敷があり、その向こうは窓に海が広がっています。
手前がカウンター。
これ、網の中に入っているのはイカです。
リクエストに応えて、快く網の中を見せていただけました。(^^)
残念ながら、平日の昼間ですが、窓辺の席はいっぱいでしたが、いけすをの前に並んでいるカウンター席を選び、遠くに海の広がりを感じながら、ゆっくりウニ鉄火丼(1850円)をいただきました。
ちょっと少なそうに見えますが、ちょうどよい量で、マグロはもちろんウニが角が立っているというか、端がとれてくたっとしていないというか、ほんとに新鮮でおいしかったです。
ちょっと驚いたのが、すし飯の味。
これが良くできているなと思いました。
味がしっかりついていて、一役買っているというか、すし飯って大事なんだなと思わせてくれた一品でした。
食事後外へ出て、海を堪能しました。
海はいいですね。
小さな日常なんて、ざぶーんと持って行っちゃう。
懐かしいこともたくさん思い出しながら、風に吹かれてしばらく過ごしました。
さすが太平洋は豪快ですね。
こちらはすぐ近くの君ヶ浜です。
右の端に写っているのが犬吠埼。
旅の楽しみは人との出会い。
あっちに景色のいい場所があるよ、と地元の散歩している方に教えていただいたり。写真を撮っていただいたり。
しばらく犬吠埼や地球の丸く見える丘を回って、もうひとつの楽しみのお買い物!
銚子漁港のそばのウオッセ21でお魚を買いました。
もう3時ころだったので、店じまいしているところもありましたが、最後だからとお値引きもしてもらって、お得なお買い物ができました。
帰りは東庄町でいちご狩り♪と思っていましたが、4時までとのことで、イチゴ食べ放題はかないませんでしたが、道の両側のお店はみんな開いていたので2~3件寄って、試食させていただき、アイベリーとやよい姫を買ってきました。
両方ともとっても甘いのですが、アイベリーは柔らかく、やよい姫はちょっと固めで日持ちがするとのこと。
アイベリー
やよい姫
やよい姫も大きい粒のものもありますが、この時買ったのはこの大きさのもの。
お土産にみんなに分けようと、両方買っちゃいました。
これからビタミンCをたくさん採って健康生活です。
春の訪れとともにウキウキ。
銚子にも「ハーブガーデンポケット」というハーブガーデンがあるそうです。
次回はそこにも行きたいです。