こんにちは。
アンの麦わら帽子です。
ぼちぼちクックパッドに投稿していたレシピですが、本日私の
レンコンのはさみ揚げ 料亭風 by アンの麦わら帽子が、「レンコンのはさみ揚げ」部門で一位になったと連絡をいただきました。
ありがとうございます。
なんだかちょっと嬉しい。(^^)
順位は毎日動くので明日はまた一位交替となってしまうのかもしれません。そして数日後には奈落の底に・・・(笑)
今現在、たくさんの方がこれを見て、作ってみようかなと思ったり、もしかしたら、これを参考にもっと良い作り方を考案したり、いろいろに利用してくださっているかと思うと、とってもハッピーです。(^^)
なぜクックパッドに投稿したのかというと、特にお料理に自信があるというわけでもないし、才能があると自負しているわけではありません。
ただ、好きなだけです。
今は何でも簡単に手に入る時代ですが、ワクワクしながらお料理する方が増えてくれるといいなと思って投稿を始めました。
そうです。今の世の中、お店で何でも買える時代。
スーパーのお惣菜売り場へ行けば食べたいものが揃うし、夜遅くなってしまっても、コンビニで食事を調達できます。
私もたまに利用させてもらっています。
ものごく助かる時もあります。
お料理が作れないからと言って何ら困ることは無いのです。
ですが、買ってきたものは、食べながら何か満たされないものを感じるのも事実。
忙しい時はお店に上手に助けてもらいながら、でも基本はやっぱり自分で作って、暖かい食卓を囲んでもらいたい。
そんな毎日の繰り返しが心を満たし、家族の人間関係を育むのかなと思っています。
作る楽しみ。
作りながら、自分の感覚を頼りに料理を組み立てていく喜び。
手間をかけることができる幸せを大切に生きていきたい。
作るのが大変、面倒と思う時も頻繁に訪れますが、逆に食べてくれる人が誰も居なくなってしまうと、その面倒さが妙に価値のあるものに思えてきたりするものです。
お料理って、不思議なことに、食べてくれる人がいないと作る気が全くしないんです。
もちろん自分が食べたくて作る時もありますが、誰かが食べてくれることで、俄然やる気がおきるもの。
喜んでもらいたい。食べた時の笑顔が見たい。
お腹一杯にさせてあげたい。
そういう思いを持つことができるのは幸せだということです。
無農薬のお野菜を育てて、自分好みの献立と味をカスタマイズする。
これって、最高の贅沢だと思います!
お料理に限らず、簡単にできる世の中になったからこそ、一つ一つ積み上げていくものを大事にしたいですね。