アンの麦わら帽子の日記

ハーブと手作り野菜のある生活

押し入れに眠るハーブ染めの毛糸

こんにちは。

アンの麦わら帽子です。

 

久しぶりにお天気が続いていますね。

ほっとしています。

 

我が家は、まださつまいもを掘り起こしていません。

大雨や台風でいつも畑はジメジメで、半ばあきらめていましたが、

畑のご近所さんが昨日恐る恐る掘ってみたら、なんと巨大さつまいもが出てきたではありませんか。

しかも全く無傷で元気。

 

うちのはどうなっているのかな。

もう少し畑が乾いたら掘ってみますね。

 

 

さて、先日押し入れの中を散策したら、以前ハーブで染めた毛糸がたくさん出てきました。

セージや、ミント、シソやブドウなどで染めた毛糸たち。

ハーブ染めらしい、柔らかな色に心が癒されます。

 

f:id:annehouse-17:20191101194045j:image

 

ひざ掛けでも作ってみようかな。

 

 

寒い季節に向かうと、暖かいものが欲しくなります。

ほっこりしたもの、肌触りがよいものに囲まれたくなるんです。

 

ほんとに久しぶりに編み針を出して小さなモチーフを一つ編んでみました。

 

編める編める。良かった。

身体が覚えているんですね。

自転車も水泳も、昔できたことって身体が覚えているっていう話をよく聞きますが、編み物も然りなんですね。

 

10センチ角のモチーフなら、場所も取らないし、空いた時間にちょっと手に取って編むことができます。

ミシンもいらないし、長い物差しや大きなはさみも必要ありません。

あっちに行ってちょいちょい、こっちに行ってちょいちょい、テレビを見ながらちょいちょい。

 

あっという間にモチーフが40個できて、繋げてひざ掛けができました。

 

f:id:annehouse-17:20191101201328j:image

 

押し入れの毛糸が少し減って、物の整理に役立ちました。

家にあるもので、実用的なものができました。

おまけに楽しかった!

 

押し入れの中に生地や手芸用品がたくさんあります。

いろいろ作ってみようと、意欲が出てきました。